施工事例

最新の施工事例を
ご覧ください。

  1. HOME
  2. ブログ
  3. ブログ
  4. お住いの梅雨時期の湿気対策はどうしていますか?
梅雨時期

お住いの梅雨時期の湿気対策はどうしていますか?

グラスランチハウスのある千葉県八千代市もいよいよ梅雨入りが発表されました。

一年の間で最も湿気が多いと言われているこの期間は、室内もなんとなくジメジメして、カビが繁殖しやすい時期でもあります。

カビの繁殖に最も適しているのが、温度が20℃~30℃、湿度80%以上と言われていますので、ちょうど梅雨のこの時期は、その条件にドンピシャという事になります。

皆様は、湿気やカビの対策は、どのようにしていますか?
今回は、建築技術者の立場から、湿気やカビ対策についてアドバイスをさせて頂きます。

単純にカビの発生を抑えるには、上記の繁殖条件を取り除けばいいのですが、室内の温度を20℃以下や30℃以上にするのは、あまり現実的ではないので、湿度を80%以下にする事でカビの繁殖を抑える方法を考えてみましょう。

湿気対策で最もポリュラーなのが、「水と取り・・・」のような乾燥材や、除湿器ではないでしょうか。
乾燥材の中でも、炭や重曹は、湿気と同時に匂いも吸収してくれるので、これらを原料とした乾燥剤がお勧めです。

ただ、これらだけでは、カビの繁殖を抑えるのは難しく、物理的に部屋の空気を循環させて、80%以上の湿気が溜まる事を防ぐ事が必要となります。

そこでおすすめなのが、サーキュレーターです。

サーキュレーターの風を湿気のたまりやすい部分にあてて、空気の流れを作ります。
扇風機でも代用可能ですが、上下左右と幅広く強い空気の流れが作れるサーキュレータがお勧めです。

また、天井にシーリングファンの付いている方は、こちらもお勧めです。
シーリングファンは、室内の空気を攪拌するのに適していますので、暑い時期は風の流れを下向きにして、寒い時期は上向きにして使います。

また、これらのファンと併用していただきたいのが、エアコンです。

暑い時期は、冷房運転で構いませんが、梅雨寒の日などは、除湿運転をしながら、上記のファンを使う事で、湿気を一ヵ所にためずに廃棄することが出来ます。

お住いの間取りやエアコンの取付位置により、サーキュレーター等の設置する場所もも変わっては来ますが、空気の流れを考えながら設置してみて下さい。
空気の流れを作る事によって、湿気が一部に滞留しなくなり、カビの発生も抑える事ができます。

余談になりますが、お風呂のカビは、どうしても発生してしまうとあきらめてはいませんか?
皆様が勘違いされているのが、窓を開けるタイミングです。

浴室は、お湯を使う事により、他の部屋よりも温度が高くなりますが、最初湯気だったものを窓を開けて冷たい空気を入れる事によって、湯気が一気に水滴に変わり、天井や壁に張り付きます。これが、カビを多く発生させる原因です。

お風呂を使用後は、すぐには窓を開けずに、換気扇を一時間程運転して湯気を廃棄します。
排気しきれずに天井や壁に付いた水滴を拭き取ると、さらに効果は抜群です。
ただ、中々ここまではやり切れないので、筆者は、換気扇までで終わっています。

浴室に乾燥機のついている方は、乾燥機を運転すると、水滴も蒸気に替えて排気しますので、拭き取りをした場合と同等の効果が得られます。

窓を開けて風を入れたりするのは、浴室内の温度が下がった翌朝以降になりますが、外の温度が低い時期は、気温の上がった日中がおすすめです。

湿気やカビの対策を色々とお話ししましたが、カビを完ぺきに防ぐ事はなかなか難しいと思いますが、皆様で出来る範囲内で、対策を行ってみては如何でしょうか。

我々グラスランチハウスでは、調湿機能のある、自然素材によるリフォームやリノベーションを行っています。

無垢の木や漆喰、珪藻土などの自然素材は、素材そのものが調湿機能を持っており、内装材に採用する事により、調湿効果を得ることが出来ます。

また、リクシルで発売しているエコカラットは、自然素材をもまさる調湿や消臭の性能があり、近年では多くのお住まいで採用されている優れた商品です。

お住いの事で、お悩みやお困りごとがある方は、どんなことでも結構ですので是非当社にご相談ください。

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

関連記事