
船橋市のマンションフルリノベーション現場の完成WEB内覧会
船橋市で工事中だったマンションの、フルリノベーション工事が完了しました。
築43年になる4LDKの間取りのお住まいは、キッチンや浴室やトイレ等の設備は古く、内装のデザインも古さを感じる物でした。
思い切ってスケルトン状態まで内装材全てを撤去して、古い仕上げ材や設備機器はもちろん、内装デザインも最新の明るい雰囲気のある3LDKに生まれ変わりました。
また、各部屋の窓には、省エネ性能の高いインナーサッシを付けて、『先進的窓リノベ』の助成金も申請しました。
各部屋のリノベーション内容の詳細は、以下になります。
【平面プラン図】

【リビング】
8.7帖のリビングと、6.2帖の和室の間仕切壁を撤去して、14.9帖の広々としたリビングにリノベーションしました。
使い勝手の悪かった押し入れや収納は、枕棚+ハンガーパイプと可動棚の組み合わせにより、可変的で使いやすい収納となりました。
以前は、洗面脱衣室にあった給湯器をバルコニーに移動する事で、室内にあった排気ダクトスペースも取り除くことが出来て、不完全燃焼による一酸化酸素中毒のリスクもなくなり、広い空間の明るいリビングになりました。





【ダイニングキッチン】
収納が無く物があふれていたダイニングキッチンは、キッチンとダイニングの間にカウンターを配し、炊飯器や電子レンジを納める家電収納と、ユニバーサルデザインを取り入れた、巾木部分まで収納できる、システムキッチンを取付けました。
また、ダイニング側には、扉付の収納を設けて、細かな書類等も無駄なくしまう事が出来るように可動棚タイプにしました。



【洋室①】
エアコンが無く、ウィンドウファンで暑さをしのいでいた部屋に、新たにエアコン用コンセントを設けて、冷暖房エアコンを取付けました。
やはり、収納は奥行きが広すぎて使いずらかったため、リビング同様に奥行きを60cmで造り直し、枕棚+ハンガーパイプ+可動棚のシステム収納としました。収納の奥行きを30cm程狭くした分、部屋を広く使えるようにもなりました。


【洋室②】
以前は、納戸として使われていた部屋ですが、内装をきれいにする事で、洋室としてよみがえりました。

【洋室③】
8帖の和室だった部屋を、洋室にリノベーションして、一緒に暮らしているペットも自由に出入りできるようにペットドアを採用しました。


【玄関ホール】
暗かった玄関ホールは、内装を一新しただけで見違えるように明るくなりました。


【洗面脱衣室】
室内にあった給湯器をバルコニーに移動する事により、安全性も向上して、収納を一つ増設することが出来ました。
また、オープンだった入口に、引戸を設置する事により、安心して着替えが出来るようになりました。


【浴室】
バリアフリータイプを採用する事により、入口の段差を少なくできました。
長く使った浴室は、汚れもなかなか落ちなく掃除も大変でしたが、汚れが付きにくく掃除のしやすいユニットバスにすることで家事時間の軽減にもつながりました。

【トイレ】
洗面脱衣室から出入りしていましたが、廊下側に変更する事で、脱衣室を使用中も気兼ねなくトイレを使うことが出来るようになりました。
また、便器を最新の節水型とする事で、一回の洗浄水の量が以前の半分以下になりました。

【こだわり】



【施工前】
◇平面図

◇リビング・和室




◇洋室①


◇洋室②


◇洋室③


◇ダイニングキッチン


◇玄関ホール


◇洗面脱衣室


◇トイレ


最後までご覧いただき、ありがとうございます。
八千代市にある、グラスランチハウスでは、マンションや一戸建てのリフォーム、リノベーションの経験が豊富なスタッフが在籍していますので、お住いの事でお悩みがございましたら、いつでも遠慮なくご相談ください。
この記事へのコメントはありません。