施工事例

最新の施工事例を
ご覧ください。

  1. HOME
  2. ブログ
  3. ブログ
  4. この冬一番の寒気が南下中、水道管の凍結に注意!
水道管凍結

この冬一番の寒気が南下中、水道管の凍結に注意!

今夜から南関東周辺にも、この冬一番の寒気が流れ込んでくるようです。
グラスランチハウスがある八千代市でも、朝の気温が-2℃程で、筆者が住む柏市では、-3℃を下回る予報です。

水道管は、一般的に気温が-4℃以下になると凍結が始まると言われていますが、北風が強く当たる場所や、一日中日の当たらない場所などは、-4℃まで冷えこまなくても凍結する事があります。

こうなると問い合わせが多くなるのは、水道の凍結の相談です。
もし朝起きた時に、水道管が凍ってしまって水がでなくなってしまったら、ぬるま湯をかけてゆっくりと溶かすのですが、出来れば水道簡に厚手のタオルや毛布などを撒いてからぬるま湯を掛けて下さい。

ただ、この時に決して熱湯はかけないで下さい。
急激温める事で、水道管に亀裂が出来てかえって大変なことになってしまいます。

電気のコードが届く範囲だったら、ドライヤーで暖めたり、コンセントから遠い所は、複数の携帯カイロで暖めて溶かす方法があります。

凍結が起こってしまわない前の予防策としては、水を流しっぱなしにする方法があります。
全開でなくても細く流れる程度で良いのですが、ポタポタ垂れるようにしてしまうと、その水滴が凍ってしまう場合があるので、流す量には、注意をしましょう。

他の予防策としては、蛇口を厚手のタオルや毛布などで覆って、冷気が蛇口に当たらなように保温する方法もススメです。

予算は少し掛かりますが、ホームセンターなどに売っている、水道管専用の保温材や断熱材などで水道管を覆ったり、コンセントなどから電源がとれるのであれば、水道管にヒーターを巻き付ける方法もあります。

ヒーターの巻き付けは、DIYでも出来ない対策ではありませんが、電気工事が伴いますので、安全の為にも、なるべく専門家に依頼するようにして下さい。

関東平野部では、あまりないかもしれませんが、水道管の水抜きが出来るようなお宅では、夜寝る前に水抜きをしておくのも有効な方法です。

年末や年始に、帰省や旅行などで家を空ける方も多いと思いますが、給湯器のヒーターが作動しなくなってしまいますので、ブレーカーは絶対に切らずにお出かけ下さい。

最近の給湯器のほとんどには、ヒーターが内蔵されていて、外気温が5℃を下まわるくらいになると自動で作動して給湯器の凍結を防いでくれます。

これから3月の上旬位までの、しばらくの間は、油断が出来ませんので、各々お自分で出来る対策をしながら寒い冬を乗り越えていきましょう。

グラスランチハウスでは、水道管の凍結対策はもちろん、リフォーム・リノベーションやメンテナンスの事など、お住い全体の相談を随時受け付けていますので、いつでもお問合せ下さい。

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

関連記事