施工事例

最新の施工事例を
ご覧ください。

  1. HOME
  2. ブログ
  3. ブログ
  4. 八千代市のリフォームブログ|自然素材を使ったリフォーム・リノベーション【木材編】
無垢の階段

八千代市のリフォームブログ|自然素材を使ったリフォーム・リノベーション【木材編】

弊社のある八千代市周辺でも、自然素材を使ったリフォームやリノベーションの問い合わせが増えています。

自然素材は、最近住宅雑誌やインテリア雑誌などにも多く掲載されて、目に留まることが多くなってきていますね。
そこで今回は、自然素材の中でも、真っ先に頭に浮かぶ無垢の木についてお話をいたします。

無垢の木とは、一般的には自然の中に生えている木を製材して造られた材木を指します。木材を薄くスライスしてボンドで付けた合板(ベニヤ板)や、LVL材は除かれます。
最近では、印刷技術も高まり、フローリングで表面だけ本物の木を貼ってあると思っていたら、塩ビのシートに木目を印刷したものがあり、私達プロの目で見ても、見分けがつかないほどです。

ではここからは、無垢の木の持つ特性や性質について詳しく書いていきます。

どんな素材でもそうですが、自然素材の無垢の木にも、多くの長所、短所があります。
自然素材をリフォームやリノベーションで使用するに当たり、一番大切なことは、素材の特性をよく理解した上で、使用する場所や施工方法を決めていくことです。

無垢の木は、フローリングとして使うと、歩いた時の柔らかさがあり、膝や間接への負担も少なく、合板のフローリングのように足の裏に来る冷たさも和らぎます。

これは、自然に中に生えていた時に水分や養分を吸い上げる隙間があるためで、製材後もその隙間に空気が入って断熱効果を呼び、木のしなやかさが歩いた時の柔らかさになります。
この特性は、木の種類によっても変わってきます。

パインや杉など無垢のフローリングは、木の表面自体が柔らかいので、それが柔らかい歩き心地になり、温かみも多くなります。
反対にタモやオークなどの堅木と呼ばれる材料は、無垢の木の中でも、しっかりとした歩き心地があり、パインや杉程の柔らかさは感じません。

無垢の木は、フローリング以外に、天井や壁にも張って使うことができます。
思い切ったリノーベーションでは、既存の天井を壊して、本来なら天井裏にある梁を表して、山小屋のようなデザインにしたりもします。

無垢の木の他の特性として、調湿作用があります。
湿気の多い夏には、湿気を吸収して蒸し暑さの軽減をしたり、湿気で床がべと付くのを防いでくれます。
逆に乾燥気味の冬場には、内部に蓄えた湿気を放出して乾燥を和らげてくれます。

そんな良いとこばかりのような無垢の木ですが、短所も多く存在します。

調湿作用という長所ともいえる特性ですが、湿気を含むと膨張し、乾燥すると収縮します。フローリングにつかった場合は、目地の部分が夏はピッタリついていても、冬の乾燥時期には、隙間が空いたりします。
また、乾燥状態が進むと、表面に干割れと呼ばれる、小さな割れが生じたりします。

時には無垢集成材などを使ったりして、収縮を抑えたり、あまりに湿気の多い洗面室やトイレ、キッチンなどの使用をやめるなど、特性に合った適材適所の使用が重要なります。

また、無垢の木は、年数が経つにつれ、色合いに変化が現れ、最初は白っぽかった木が、段々と飴色に変化をして、これも長所でもあり短所でもある特性の一つです。

その他には、無垢の木から発せられるフィトンチッドと呼ばれる癒しの成分があります。森の中に入ると、何となくさわやかで落ちくような感じがしますが、あれは、フィトンチッドによる癒しの効果なのです。
木は、製材されてもフィトンチッドを放出するので、無垢材が多く使われている、山小屋や農家づくりの住まいは、内部に入ると居心地がいい感じがするのはそのためです。

そんな、贅沢な暮らしを実現できるのが、自然素材のリフォームやリノベーションです。

自然素材のリフォームやリノベーションにご興味がある方は、経験豊富な八千代市にあるグラスランチハウスのご相談ください。


  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

関連記事